練り香水、いまはバームになってる
だんだん使う量が増えていき、ほぼネイルオイルみたいになってたから、もう本格的に薄めてマッサージ用のバームにしちゃえ。で、手作りバームになっている。
秋の札幌で蜜蝋と油が1:5、エッセンシャルオイル3滴です。3滴しか入れてないので、いつまでも漂いはしない。全然普通のハンドクリームみたいな……。もうちょっと入れてもよかったかもですが、足りなくなったら、またチンして溶かしてエッセンシャルオイル追加すればいいや方針です。いれすぎるほうがリスクが高いので。
これで指の股とかデコルテとかマッサージして、かかととか肘に塗って寝ると、朝起きるとしっとりしています。顔にはあんまりむいてない。
100万年ぶりにプラモデル作ってる

誕生日だったので自分用にずっと気になっていたMENGMODELの38(t)戦車を買って、組みました。一応塗装までして遊ぼうと思っているので、筆の到着待ちです*1。戦車のマフラーの合わせ目がどうにもぴったりしないので、パテで埋めようと思い、ホームセンターに行ったら、余計なものまで買ってきて、それを組み立ててるときに指を負傷しました。
プラモデルあるあるです。
買ったキーボード届いた。そして国内クラファンもはじまった

これ。
nuphy air75、届きました。使い込んでからレビュー記事書くとして、赤軸、おも〜〜〜〜〜い!! し、薄型にもリストレストいる〜〜〜〜!!
赤軸のコトコト感は悪くないんですが、重い。ロジクールのG913を試打しても薄型メカニカル赤は重いのか? っていうくらい重い。赤軸が好きな人、力持ちだね?
G913はクリッキーが試打ではよかった。まあ、買ったばっかりだし慣れるかもしれないし、AliExpressでGateronのlow profile青をカートに突っ込むだけ突っ込んで保持してます。リストレストは買いました。
keychron K2からの乗り換えですけど、薄型の入力自体は悪くないです。むしろ好きなくらい。
国内クラウドファンディングもはじまっています。
www.makuake.com
- ABSより丈夫なPBTキーキャップ
- ホットスワップ対応だから軸があわなくても自分でつけかえられる
- ただしスイッチは探して海外通販することになる可能性が高い
- 有線接続、2.4G無線(ゲーミングガジェットによくある、USBの小さいやつをPC本体にさして無線にするやつ)、Bluetooth対応
- みためがかわいい
- 充電とcapslockのインジケーターがわかりやすい
あたりが特徴なんじゃないでしょうか。
スイッチはgateron メカニカル low profileだから3pinのやつなら合うんじゃないかと思います。でも、Kailhのchoc v2もOutemu low profileもTTC low profileもMX互換だけど設計が微妙に違うから、ちゃんとgateron メカニカル low profile買ったほうがいいでしょう*2。遊舎工房さんにはKailh choc v2とOutemu low profileは売ってるから誰か試してくれないかな。

誕生日にいったケーキ屋が運命だった
日付が悪くてどこのケーキ屋も休みのなか、そういえば近くに新しいケーキ屋できてな〜と思って行ったら、すごくおいしかった。あとでみたら、だいだい水曜定休の不定休なんだけど、たまたまその日にワクチンの予定があり木金と休むからワクチン打つけどそれまで店を開けてたみたいだから、運命を感じた。

おいしかったです*3。