やっとストーブの始末をした。トヨトミレインボー。
拙宅、少し変わっている。基本のストーブは居間にひとつしかない。多分北海道の2階建て住宅で、居間にしかストーブがない家ってそんなにないと思う。
寒ければ着込めばいいけど、暑いとどうにもならんので、外断熱*1なのだ。それでストーブひとつだと、ぶっちゃけ冬はかなり寒い。本当に寒い。自室で作業していると指先が紫になる。
そんなわけで、2階用にトヨトミレインボーを導入した。
対流型石油ストーブというやつで、6畳間を温ためるにはオーバースペック。温度設定できないから、つけてると部屋が温まりすぎて暑いくらいになる。すごいね。
だから自室から一番遠い、廊下の対角に置いて2階全体を温めています。2階があたたまると、1階がスースーしないから結果的によかった。
あたたまるのはゆっくりだけど、オイルヒーターより温かい実感があるし、上にやかん置けば湿度も保てる。お湯も沸かせる(白湯として飲む)。
シーズン終わりは、残った灯油を使い切って、できれば分解掃除をするんだけど*2、寒さのぶり返しが嫌だし、寒い外で見張ってるのもつらいので、のびのびになってここまできた。とはいえ北海道は5月でも雪が降ることがままあります。
今日、雨予報だったんだけど雨が降らなかったのでよかった。