なんでPS5を買おうと思ったのか、一番大きな理由は「PS4のコントローラーのバッテリーが心配だから、コントローラーを新調したいけど、ご時世的に純正すら手に入りにくいから」「ついでにFF16も出るから」。
そしていよいよ待ちに待ったFF16が来週出る! 私はフルで楽しみたいから体験版はやらないぜ! と思っていたけど、物語のプロローグが体験できてそのままデータが引き継げるということで、ネタバレされる前にプレイしました。
結論:最高。
いろんなまとめブログに「PS5でおすすめのゲーム」みたいな記事があるけど、間違いなくその先頭を走るゲームだと思う。プレイするまで絶対にネタバレは踏まないで欲しいし、やる予定のある人は絶対に実況やレビューを見るな。間違いない、傑作なので。
でもPS5がFF16専用機になるから実質6万、という人のために自分がプレイして面白かったゲーム何本か書いておきます。
Ghostwire: Tokyo

PCとXboxではできるけどPS4ではできない。FPS視点だけど、酔いにくい設定にできるのでわたしでも酔わずにプレイできた。本筋は10-20時間でサクッとプレイできるボリュームだけど、とにかく渋谷の街をうろつくのが楽しくて、わたしは60時間かかった(笑)。リアルな町並みをうろうろするのが本当に楽しい。
私はこれの設定と、幽霊のデザイン、霊障のエフェクトが大好き。P3、P4のモンスターのデザインが好きな人は結構好きそう。霊障のエフェクトが結構独特で……なんというか、かなり今風。怨念なんだけど、表現がかなりデジタルっぽくていい。錯視のように歪む部屋とか。
PCでもできるけどPS5のハプティックフィードバック(PS4とは比べ物にならないコントローラーの繊細な振動)があると、雨や幽霊の声の感覚がダイレクトに伝わってめちゃくちゃ気持ちがいいです。コントローラーの充電は爆速でなくなるけど。
ちなみにお話もめちゃくちゃいいです。バディものとしてもいいし、妹を救う兄が主人公なのが最高ですね。
ホグワーツレガシー

PCでもPS4できるけど、PS5でやるんだったら是非一度は高画質レイトレーシングでやって欲しい。窓から差し込む光や、湖面の反射がもうすんごい。これをPCでやろうとすると、かなり積まないといけないから、これが5万円でできるPS5は本当にすごい。しかもPS5はHDR*1対応なので、魔法の光のキラキラさもとてもきれいに見える。
ただまあ、やっぱり自分の目にはもたついて見えたので、普通にパフォーマンス優先に戻した。
FF16体験版は高画質でやったけど、そんなことはなかった。ただ若干酔そうなカメラ補正が若干かかっているとは思うので、そのへんはアプデに期待したい。
Tales of ARISE
これも別にPS4でもできるんだけど、60fpsで動くからPS5だと……。アクションがよりスムーズというか、よく実況で見てるくらいサクサクなアクションです。
ARISEはテイルズ初めての人にぜひやって欲しい。物語がすごくうまい、私の知ってるテイルズが帰ってきたと思った。
アトモスシェーダーの遠景表現がうまくて、キャラクターにマッチするリアルすぎない背景が、遠くに行くほどかすんで見えてるっていう……。ARISE用に開発されたとあるけど、スカーレットネクサスでも似た仕組みで背景を作ってると思う。スカーレットネクサスの背景も似た感じです。
書いてたらまたやりたくなってきた。
ARISEの一番好きなところは、衣装チェンジがごく自然に行われることです。主人公なんか結果2回? 3回?衣装チェンジあるからね。
サイバーパンク2077
これのために3D酔いを克服した。これはPS4でもできるしPS4でやったし、酔う都合上、PS5で絶対やって、とは言いにくいんだけど、PS5でやるとアダプティブトリガー(L2、R2ボタンが重くなる)による銃の引き金の重さを感じる。
話がめちゃくちゃいいんですよね。これもバディものだけど、最初は憎たらしいキアヌが、だんたん愛しくなってきて最後の選択は人によって結構分かれると思う。
気がすすまない人はネトフリでエッジランナーズを見るといいよ。エッジランナーズをみると、サイバーパンクで聖地巡礼ができるし、エッジランナーズでキャラクターが使ってた銃や服が出に入ったりする。
このゲームの素敵なところは、銃が基本だけど、なんと発射したら勝手に敵の急所目掛けて追尾する銃がある。がんゲーム苦手な人間には助かるね。さらに刀やハンマーなどの近接武器もあるし、得意な戦法のスキルを伸ばせばlv40くらいになるとなにしても無双、という状態になること。
まっすぐすすめていたらlv30くらいだけど、サブクエや路傍のギャングとかまめまめに倒すと、lv40くらいは余裕です。
今後でるゲーム
P3R
P5TはSwitch対応なのにP3RがSwitch対応じゃない……でもアトラスだからそのうち出るよね? と、余計な希望を抱く暇があるなら今すぐ金貯めるなり下ろすなりしてPS5を買って、ついでにFF16をやりましょう。
わたしもP3RがSwitchででないのはちょっと意外だったけど、メガテン5がSwitchでもたつくことを考えると、仕方ないのかな〜と思います。ムービーも増えそうだしね。
でもそんなことより、あのクソみたいな紙芝居じゃなくなってフルで街を歩き回れるようになったのが本当に嬉しい。PSPの移植だから仕方がないとはいえ、あのクソみたいな紙芝居本当に嫌だった……。
他に
- 龍が如く7外伝、8
- グラブル リリンク
- Rise of the Ronin
- SYNDUALITY
とか。モンハンの新作は発表されなかったけど、わたしはW/IBが本当に好きだったので、新作は是非PS5で出して欲しいな〜。デススト2とかFF7Rの続きとかサイレントヒルとかも出るからね。FF16専用ってことにはなりにくいんじゃないでしょうか。
以上です。
PCでもゲームできるし、と思ってる人はそれはそれでいいし、PCならゲームの他にもいろいろできるのは確かなんだけど、SSDは突然寿命がくるから、分業できるところは分業させたほうがPCの寿命が伸びる。とくにPCでゲーム意外のこともしてる人はゲームはゲーム専用機にやらせたほうが捗ります。
余談ですが、貼り付けたキャプチャは基本的にHDRオンになっているので、普通に画面見てる人はスマホもPCもかなり暗い画面になっていると思う。HDR対応の画面でみるととてもきれいですよ。
*1:High Dynamic Range。輝度の幅が広いから、闇はより深く、光はより輝いて見える。FF16にはこれをオフにする機能がない(体験版ではなかった)ため、「すごい暗い」って言ってる人はHDR非対応のモニタを使っていると思われる。youtubeごしに見てもかなり暗いから、PS5でやる以上快適な実況は難しそう。