お読みあそばせ

もはやただの日記

海洋堂 1/35 新サクラ大戦 霊子戦闘機・無限 完成

できた。

ヨドバシで見かけて、安くて(2000円くらい)驚いた。ロボットやるの、ほぼほぼ初めてだから失敗しても怖くなくて、愛着が持てるサイズがいいな〜、という要望にぴったりだった。

キットの特徴

目立つところに合わせ目やパーティングラインがない、ということだったけど、あるにはある。頭部品の中央とか、剣の鞘とか、でもそんなのは消すのが難しくない。実際細かい部品の中心にパーティングラインはほぼないので、楽だと思う。
ただサイズ感がこれなので、指の太い人や手の大きい人はそもそも大変かもしれない。

手乗りサイズです

あと、びっくりするほど硬かったり、びっくりするほどゆるい部分があるので、スナップフィットだけど接着剤はあったほうがいいです。

塗り

ランナーが白1色なので、多少塗装したほうが見栄えがいい。神山機は関節部分はグレー、ポイントカラーは金、とあったので、グレーをアクリジョンの焼鉄色、金はタミヤアクリルのチタンゴールドにした。シックな感じ。
アクリジョンはプラ直塗りだと定着が悪いので、ランナーの状態でトップコートのマットを吹いてます。
ちょうどらいだ〜Joeさんのこちらの制作を見て「すご」となった*1ので、この方式でやってます。

hjweb.jp

パーツの裏側の影になるところも、焼鉄色で塗りつぶしたので、結構メリハリがでた。
小さい上に、先につや消しトップコート吹いたので墨入れや汚しはせず終わりました。小さいプラモ、汚すと思ったより汚くなりがちなのでしなかったけど、ポイントカラー塗っただけでもかなりかわいくていい感じ。

プロダクトワックスと同じくらい

失敗したところ

足と肩と角が折れてる。肩は2回折れた。
一応稼働する部分はあるけど、めちゃ硬いし、パッケージのポーズは取れない。

まとめ

ランナーの状態で全て色塗れたらよかったんだけど、戦車塗ってるとはやいところ組み上がった状態が見たくて、飛行機模型的な感じで、組み立てながら〜塗りながら〜で作りました。やっぱり見通しが甘くて「先にデカール貼っとけばよかった〜」な部分や「塗る前にくっつければよかった〜」な部分が少し発生したけど、思ったようなシックだけど、キラッとしてる、手乗りサイズの霊子戦闘機になった。イエイ。

サクラ大戦の戦闘機のフォルム好きだけど、1/35のアニキと比べるとちょっと小さすぎないかな!? アニメのように乗れないと思うけど!? ていうのがわかった。

TAMIYAの1/35 ドイツのアニキ。アニキがでかいんじゃない?

*1:エアブラシとか使わず、ガンダムマーカーと筆塗りの部分塗装でこの出来…。やってることは簡単なんだけど、すっごい丁寧。