札幌で暑いのはせいぜい1週間、だったのが、10日、2週間と毎年伸びている気がする。エアコン買っといてよかったなーと去年も思ったけど、7月の中ごろから毎日30℃超えてて、今年もエアコン買っといてよかったなーと思っている。 札幌の家は断熱がすごいから家の冷え方がよく、面積より低めスペックのエアコンでも十分なので、木造物件に住んでる人はエアコンを絶対にいれるべきだと思います。
そんなわけで自分は快適に過ごしています。最近は2階の自室でエアコン回して、サーキュレーターを廊下に出して、1階の居間に涼しい風を送っています。 強制換気の家なのでほかの家よりかなり涼しいと思いますけど、居間ももう全然無理。 eupholab.net
漢方が変わった
寝汗の漢方と、生理痛があったので女性ホルモンにきくやつ2種類、合計3種類を飲んでいたんですが、体調が改善してきたので寝汗のもの1種類に。それも夏になったので、よく夏に飲んでいる清暑益気湯になった。いままで飲んでいた寝汗に効く成分がこれにもいっぱい入っているとのこと。寝汗は出るけど体調には変化ないので、効いてると思う。
清暑益気湯は暑気あたりのときに飲んでいるやつ。夏の食欲減退とかを抑えてくれるので、エアコンもあるし、暑気あたりのような感じはまったくない(食欲自体は減ってる)。
「多分この成分が効いてると思うんだよね。だからこれが同じ量入ってる違う薬にするね、夏だし」という感じで薬が変わったんだけど、慣れた味で飲みやすい。前飲んでた漢方、桂皮が入ってておいしかったんだけどね。
ハリオのビーカーが計量カップとしてかなりいい
母が料理番組でビーカーがいい、というのを見て50mlのビーカーふたつ、300mlのビーカー、500mlのビーカーを買った。
もともと500mlと250mlのガラスの計量カップを使っていたんだけど、目盛りが消えるし、重いし、水がこぼれてたびたび買い替えてきた。ビーカーだと印字は消えない(とされている)し、水はこぼれないし、軽い! 取っ手がないので熱いものを入れると厳しいけど、インスタントラーメンの水を計るのに超便利である。こぼれないのが! ほんとに! いい!!
300mlはコーヒーサーバーによさそう、ということで買ってくれたんだけど、コーヒーサーバーにいい! このようにハリオV60が落っこちずに、1人分の急冷アイスコーヒーにぴったしである。イエーイ。
ホットをそのまま落とすと熱くなるので、鍋掴みなどを使う必要があるけど、サイズ的にはピッタリ。
50mlはタレを作るときに便利らしい。わたしは……ドレッシング使うから使ってないし、母もまだ使ってないので50mlは今後も使わない可能性がある。
PUNI☆MOFU ランが届いた
PUNI☆MOFUのマオが出たときに、あまりのロリータっぷりに「えっ欲しい!」と思ったんだけど、買い損ねた悔しさから、きちんと予約して買ったのが届きました。
ほぼ同時にシャオと黒マオ、雪トゥが発表されたけど、ランちゃんのこの顔がかわいかったのと、モチーフが狼だったから即決でした。
これはマオとは違い、バスタードールなどにも使われいてるマシニーカBlock2-M素体だから、マオよりロリ度は低いけど、バスタードールと比べると明らかにロリ。顔や装備品の表現で同じボディなのにこんなにロリっぽくなるんだ、というのに驚いた(まだ作ってない)。
箱あけたらミチミチにランナーが入ってて、しかもカラフルで驚いた。いままでで一番パーツが入ってると思う。普段戦車や飛行機や車なんかのスケールモデルが主だと、こんなにミチミチにランナーが入っていることがないです。あと久しぶりに頬紅という単語を見た。説明書に書いてあったんだけど、プラモではチークじゃなくて頬紅っていうんだなあ。
ネコ・ウサギ・狼・フクロウときてて今後まだS素体のものも開発中のようなので楽しみ。
クマとかネズミが好きなので、色にもよるけど出たらかなり考えちゃいそう。
ところでプラモデル自体は全然作ってないので、ランきっかけにまた作れるように……なりたい。めんどうな気持ちがすごく強くて、自分でなにかを作るほどのエネルギーはないのかなー、と考えてる。